かつお・まぐろコラム

カツオ・マグロに多く含まれるDHA

カツオ・マグロに多く含まれるDHA

DHAとは「Docosahexaenoic acid(ドコサヘキサエン酸)」の略称です。人間の体内ではほとんど合成することができない栄養素で、食事から直接摂取する必要がある人間の体にとって重要な不飽和脂肪酸のひとつです。 不飽和脂肪酸とは人間が活動するエネルギーを作りだす元となる体脂肪の成分として必須のもので、脂肪酸のうち、二重結合(不飽和結合)を2つ以上有するものを言います(下の図で、二重線になっている部分)。日本人は、食生活の変化によって、飽和脂肪酸が過剰摂取気味である一方で、DHAなどの不飽和脂肪酸が不足気味になっているそうです。
DHAは、動植物の油に含まれている成分ですが、その中でも魚の脂に多く含まれている成分です。更に、魚の中でもカツオ・マグロに多く含まれており、特に、それらの目の周囲にDHAが多く含まれます。
日本人は昔から、食生活に多くの魚を取り入れることでDHAを摂取してきましたが、近年は、日本人の食生活の変化や魚離れが影響して、魚から摂取されるDHAの比率は減っています。

DHAは「頭が良くなる」と言われています

DHAは、人間の脳や神経組織の発育を促進し、その機能を高めることから、記憶力のアップにつながり、「頭が良くなる」と言われています。また、同様に、神経組織の発育を促進することから、視力向上に寄与し、また、痴呆症やうつ病などにも有効だと言われています。牛肉や豚肉の脂とは違い、血液中のコレステロールを下げる働きがあり、血液をサラサラにして、心臓病の危険性を緩和したり、動脈硬化を予防する働きがあり、体内組織の老化防止にも役立つ成分です。カツオ・マグロからDHAを摂取する場合には、一番には、お刺身で食べることがお勧めですが、DHAは熱に強い性質があるので、加熱しても摂取は可能です。ただし、調理の過程で、DHAが含まれる脂肪分が流れ出さないよう、加熱する場合には、脂を出来るだけ落とさないようにして、少し厚切りにして調理する方が好ましいと言われています。

指導部 小栗